ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト⑧ ~ここが成否の分かれ道!人材採用!

ビールについてあらゆる情報を紹介している当サイト。ビアパブプロジェクトもいよいよ佳境。お店が成功するか否かを左右する、「人材採用」が今回のテーマです。コンセプトに合った人材を選びましょう!1人で開業するなら、特に人材に関しては考えなくてもい...
ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト⑦ ~工事着工、そのときにやること

毎回、ビールにまつわるさまざまなコラムを掲載している当サイト。今回でビアパブ開業プロジェクトも早くも7回目となりました。前回からいよいよ具体的にお店づくりがスタートしましたが、業者の選定をして予算面での折り合いがついたら、いよいよ工事着工で...
ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト⑥ ~内装業者、デザイナーの選定

ビールを楽しむための本サイトでは、さまざまなビールの話題を紹介しています。今回で6回目の「ビアパブ開業プロジェクト」はいよいよ具体的なトピックスに突入です。事業計画を作成したら、次に行うのは内装業者とデザイナーの選定を行います。それではデザ...
ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト⑤ ~事業計画を作成する~

ビアパブ開業に向けての流れをご紹介しているこの記事も、いよいよ中盤戦に突入してきました。物件を取得、コンセプトが固まってきたら、次に大事なのが資金集めです。そして資金を獲得するために必須なのが「事業計画書」。今回はこれをしっかり詰めていく方...
ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト④ ~コンセプトを考える~

毎回、ビールにまつわるさまざまなコラムを掲載している当サイト。今回もビアパブ開業プロジェクトでお店を開くまでに必要なことを考えていきましょう。前回までは「物件の取得」について学んできましたが、次に考えるのは「コンセプト」です。コンセプトは店...
ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト③ ~物件を取得する その2~

ビールを楽しむための当サイトでは、さまざまなビールの話題を紹介しています。「ビアパブ開業プロジェクト」第3回はパート2まであります。今回も物件取得について一緒に学んでみましょう。前回はざっくりとした「物件取得」についての諸問題をまとめました...
ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト③ ~物件を取得する その1~

「ビアパブ開業プロジェクト」は早くも3回目。今回からかなり具体的な話になっていくので、本気でビール店を開きたいという方は絶対チェックです。今回は、「物件」がテーマ。ビアパブでも居酒屋でも、開業するのに一番難しいのが「物件」問題では?!そう、...
ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト② ~開業するお店をイメージする~

前回から「ビアパブ開業プロジェクト」と題し、ビールファンがビアパブを開くまでの険しくも楽しい道のりをご紹介しています。飲食店に興味がある人はじめ、ビール好きの方が楽しく読めるコラムとなっております。さっそく第2回スタート!前回は開業までの流...
ビアパブ開業プロジェクト

ビアパブ開業プロジェクト① ~開業までの流れ編~

ビールにまつわるさまざまな情報をお伝えしている当サイト。今回から「ビアパブ開業プロジェクト」と題しまして、クラフトビール好きがビアパブを開くまで、を一挙ご紹介していこうと思います。いつか自分の店を、という夢を抱えている方はもちろんのこと、ま...
ブルワー

お酒好きが高じてブルワーに転身!クラフトビールカンパニー ヘッドブルワー木水さんインタビュー

東京・浅草橋にあるクラフトビールの醸造所Craft Beer Company(クラフトビールカンパニー)。そこでヘッドブルワーを務めるのが木水朋也さんです。今回は、木水さんが、どうしてブルワーという職業に就いたのか、ブルワーとして働く上での...
メディア掲載

ぴあ「東京食本 vol.8」に掲載!カドウシ~40日熟成焼肉×クラフトビール12TAP~ 錦糸町

ぴあMOOK「東京食本 vol.8」に錦糸町のカドウシ~40日熟成焼肉×クラフトビール12TAP~が掲載されています。カドウシは、2018年6月にオープンしたクラフトビールと熟成肉が楽しめるお店。ドライエイジングビーフ協会が認定している40...
ビール関係者

東京の下町でクラフトビールを造るということ~ライナ株式会社 小川社長インタビュー

2005年に大阪で飲食店を開業、2007年より拠点を東京に移し飲食店を経営、2016年にはビール醸造事業を開始したライナ株式会社の代表取締役 小川雅弘社長。新宿にあるBrewPub「VectorBeerFactory」内のIPA専門醸造所 ...